
その魚はにしきごいです。しゅるいはカルプです。たくさんしがうしゅるいのこいです。にしきごいは非常に長い生きします。三十ぐらい生きます。日本の農民は千八百年ににしきごいを見つけめした。にしきごいの繁殖は十九世紀から盛んになりました。ぼくはにしきごいがだいすきです。ぼくはたんじょうびににしきごいを二ひきまらいました。僕はにしきごいが大すきだし、日本にすみたいと思っているので、アメリカンの大学を卒業すしたらぼくはにしきごいの繁殖にかかわる仕事に尽きたいです。
アメリカン大学日本語2年生のクラス・ブログです。日本のことをたくさん書きます。よろしくお願いします。
4 comments:
おいしそう~~(o^_~o)
ハハハハハハハハハ!
今すしを食べたい。。。
カラフル魚ですねねねねねねね~
ちょっとかわいい。。。
にしきごい、きれいですね!日本の大きな庭園の池に必ずいますね。新潟県(にいがたけん)が、にしきごいの繁殖でゆうめいですが、2004年のじしんで、ちょっとダメージを受けたようです。今はもうだいじょうぶでしょうか。。。
パアクウさん:
おいしくない!にしきごいを食べません!
青島先生:
広島もにしきごいの繁殖でゆうめいですよ。
私も魚が好きだけど、魚を食べるのが大好きです。魚で、さけのさしみが一番おいしいと思います。それから、さかなはとてもきれいです。
Post a Comment